当行政書士事務所が作成するのは告訴状だけではありません

格安行政書士事務所の中には、告訴状しか作成してくれないところがあります。当事務所では、刑事が告訴人供述調書を作成しやすいように、警察の供述調書と同じスタイルの陳述書を作成して告訴状に添付するほか、下記の資料を作成して納品いたします。

○当事務所が作成する書類(格安事務所と比較することをおすすめします)
 ・必ず作成するもの
  告訴状(告発状)・陳述書・お客様がお持ちの証拠資料写し・事件チャート・警察相談マニュアル
 ・事件内容に応じて作成するもの
  被害状況一覧表(被害回数が多数の事件)、音声反訳文(文字起こし)、写真・動画印刷、メールテキスト、時系列表、法人登記、不動産登記、印影照合、ゼンリン社住宅地図

 さらに告訴状一式は、正本・副本の計2部を作成してお渡しします。通常、警察初回相談時、持ち込んだ告訴状等はコピーされて正本は返却されて審査になります。副本を提出すれば刑事はコピーする手間と時間がかからないので、とても喜ばれます。さらに刑事が告訴状を読みやすいように見だしページにはカラー紙を使用します。
 事件チャートは、刑事が事件概要を上司や検察官に説明する際に使用するものです。警察相談マニュアルは、お客様が告訴状を警察署に持ち込む際のコツをマニュアル化したものです。これらは刑事経験のない行政書士には作成できません。


淺利 大輔

あさり だいすけ

行政書士淺利法務事務所 代表

私は、警視庁警察官として32年間勤務し、そのうち25年間刑事(捜査員)をやってきました。さらにその中でも知能犯捜査関係部署(主として告訴・告発事件を捜査する部署です)の経験が一番長く、数々の告訴・告発事件に携わってきました。刑事部捜査第二課員当時は警視庁本庁舎(霞が関)1階にある聴訴室で、電話帳のように分厚い告訴状や告発状を持参して来られる弁護士先生方を毎日のように相手にし、ここで大いに鍛えられました。
これまでの経験を活かし、告訴事件の相談を受け告訴状をリーズナブルな料金で作成することで、犯罪被害者の方たちを支援できるのではと考えたからです。
「淺利に頼んで良かった」依頼人の方からそう思っていただける行政書士を目指していきます。

Profile Picture