特殊詐欺被害にあわないために(神奈川県)

本文へスキップします。

特殊詐欺被害にあわないために

振り込め詐欺にあわないための日頃の注意事項やの詐欺の手口とその対策について説明しています。

日頃からの対策

  • 「最近、変な電話掛かってきてませんか?」などと「特殊詐欺」を話題にして、近所の人と情報交換をしましょう。
  • 特に必要がなければ、電話帳への記載を取り消してもらいましょう。
  • 家族や親族の間で、連絡先を確認しておくほか、あらかじめお互いを確認するための合い言葉を決めておきましょう。
  • 留守番電話にして、相手が確認できてから電話に出るようにしましょう。
  • 相談相手(家族、親せき、信頼できる友人など)をあらかじめ決めておきましょう。最寄りの警察署の電話番号を調べておきましょう。
  • 迷惑電話防止機能を有する電話機(機器)の設置が、被害防止に大変有効です。

次のことを覚えておきましょう。

  1. 電話でお金の話、それは詐欺です。
  2. 警察や銀行協会の職員などが、キャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞いたりすることは、絶対にありません。
  3. 警察官等が訪問して、キャッシュカードなどを封筒詰めして保管するよう促すことは、絶対にありません。
  4. ATMで還付金などを受け取ることは、絶対にできません。
  5. 正規の貸金業者が、いかなる名目であっても融資を前提に現金を振り込ませることは絶対にありません。

こんな電話が掛かってきたら...それは詐欺です

 こんな電話がかかってきたら、最寄りの警察署や家族、親せき、信頼できる友人などに相談しましょう。

子や孫を名乗って・・・(オレオレ詐欺)

「携帯電話の番号が変わった。」

「借金の保証人になった」

「会社のお金を使い込んでしまった」

警察官や銀行協会の職員、デパートの店員を名乗って・・・(預貯金詐欺)

「銀行口座が悪用されています。」

「クレジットカードが不正に使用されています。」

役所の職員を名乗って・・・(還付金詐欺)

「医療費の過払い金をお返しするので、ATMのある場所に行ってください。」

「税金を還付します。還付期限は本日の午後3時までとなっていますので、携帯電話を持ってATMに急いでください。」

企業や弁護士などを名乗って・・・(架空料金請求詐欺)

「地域限定のお得な社債が販売されています。名義を貸していただけませんか。」

「あなたが利用した出会い系サイトの利用料金が未払いになっています。至急、12万円支払ってください。」

金融業者などを名乗って・・・(融資保証金詐欺)

「保証金10万円を振り込めば、即日200万円を融資します。」

特殊詐欺は、10種類

 「特殊詐欺」とは、「オレオレ詐欺」、「預貯金詐欺」、「架空料金請求詐欺」、「融資保証金詐欺」、「還付金詐欺」、「キャッシュカード詐欺盗」等の10種類の手口を総称したもので、現金やキャッシュカード等をだまし取る犯罪です。

※特殊詐欺の10種類の手口とは、上記の他に「金融商品詐欺」、「ギャンブル詐欺」、「交際あっせん詐欺」、「その他の詐欺」があります。

 「特殊詐欺にご注意を」(神奈川県警察ホームページ)(別ウィンドウで開きます)

主な手口

オレオレ詐欺

 子や孫を装って、会社のお金を使い込んだ等の理由でお金を要求し、上司や部下等を名乗る者にお金を受け取りに来させるなどの方法により現金をだまし取る詐欺。

 最近は、キャッシュカードなどが犯罪に使われているので、預かるなどの理由をつけて、だまし取る手口が増えています。

対策

  • 知らない番号や非通知の電話には出ない。
  • こちらからは名前を告げず、相手に名乗らせる。
  • 「電話番号が変わった」と知らせてきたら、前の番号へ必ず確認する。慌てることなく、本人と確認が取れるまで連絡する。
  • 相手に言われるまますぐに振り込んだり、お金やキャッシュカードなどを渡さずに、まず、最寄りの警察署や自分の家族、親戚、信頼できる友人などに相談する。 
  • 迷惑電話防止機能付き電話機(機器)を設置して、犯人からの電話をシャットアウトする。

預貯金詐欺

警察官や銀行協会職員等を装って、キャッシュカードの交換手続きがあるなどの名目で、キャッシュカード、クレジットカード、預金通帳等をだまし取る詐欺。

 対策

  • 知らない番号や非通知の電話には出ない。
  • 電話で「キャッシュカード」と言われたら、詐欺を疑う。
  • 警察や銀行職員と言われても、暗証番号はおしえない。キャッシュカード類をわたさない。
  • 迷惑電話防止機能付き電話機(機器)を設置して、犯人からの電話をシャットアウトする。

還付金詐欺

 税務署や社会保険事務所等をかたり、税金の還付等に必要な手続きを装って被害者にATMを操作させ、口座間の送金により現金をだまし取る詐欺。

対策

  • 「行政機関等が電話でATMの操作を指示することは絶対にない。」ことを覚えておく。
  • 「還付金がある」と言われた場合は、行政機関に確認をする。(行政機関の連絡先は、電話で言われた番号ではなく、電話番号案内や電話帳などで確認することが必要です。)
  • 迷惑電話防止機能付き電話機(機器)を設置して、犯人からの電話をシャットアウトする。

架空料金請求詐欺

 郵便、インターネット等を利用して不特定多数の者に対し、架空の料金を請求する文書等を送付するなどして、現金を預金口座等に振り込ませるなどの方法により、だまし取る詐欺。

 銀行や企業を名乗り、株式、社債等の架空の投資話から購入のための「名義貸し」を求められ、承諾すると後日「名義貸しは犯罪になる。」と、現金をだましとる詐欺。

対策

  • 利用した覚えがなければ支払わず、相手にも連絡しないで無視する。

※ただし、裁判所から来た文書だけは、身に覚えがなくても放置せず、速やかに裁判所に確認するほか、弁護士や最寄りの消費生活相談窓口に連絡する。(裁判所の連絡先は、電話番号案内や電話帳などで確認することが必要です。)

  • 一人で悩まず、親族や知人、近くの消費生活相談窓口、警察に相談する。
  • 電報は差出人や内容を見た上で、受け取りを拒否する。
  • 業者などには、連絡先などの個人情報を教えない。
  • 迷惑電話防止機能付き電話機(機器)を設置して、犯人からの電話をシャットアウトする。

融資保証金詐欺

 実際には存在しない融資にも関わらず、融資する旨の文書等を送付するなどして、融資を申し込んできた者に対し、保証金等を名目に、現金をだまし取る詐欺

対策

  • 正規の貸金業者が、いかなる名目であっても融資を前提に現金を振り込ませることはなく、また、金融機関においてもそのような制度はないと覚えておく。
  • 見たことのある有名な企業のロゴマークでも、それだけで安易に信用しない。

キャッシュカード詐欺盗

 警察官や銀行協会職員等を装い、キャッシュカードが不正に利用されているなどと言って、封筒等に入れさせ、その封筒を別の封筒にすり替え、盗み取る手口です。

対策

  • 知らない番号や非通知の電話には出ない。
  • 電話で「キャッシュカード」と言われたら、詐欺を疑う。
  • 警察や銀行職員と言われても、暗証番号はおしえない。キャッシュカード類はわたさない。封筒に入れるように言われても入れない。
  • 迷惑電話防止機能付き電話機(機器)を設置して、犯人からの電話をシャットアウトする。

このページに関するお問い合わせ先

くらし安全防災局 くらし安全部くらし安全交通課

くらし安全防災局くらし安全部くらし安全交通課へのお問い合わせフォーム

企画グループ

電話:045-210-3552

ファクシミリ:045-210-8953

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部くらし安全交通課です。

よくみられているページ

県の広報

神奈川県公式動画かなチャンTV

ページの先頭へ戻る

神奈川県

〒231-8588神奈川県横浜市中区日本大通1

045-210-1111(代表) 法人番号:1000020140007

県庁へのアクセス

© 1995 Kanagawa Prefectural Government.


淺利 大輔

あさり だいすけ

行政書士淺利法務事務所 代表

私は、警視庁警察官として32年間勤務し、そのうち25年間刑事(捜査員)をやってきました。さらにその中でも知能犯捜査関係部署(主として告訴・告発事件を捜査する部署です)の経験が一番長く、数々の告訴・告発事件に携わってきました。刑事部捜査第二課員当時は警視庁本庁舎(霞が関)1階にある聴訴室で、電話帳のように分厚い告訴状や告発状を持参して来られる弁護士先生方を毎日のように相手にし、ここで大いに鍛えられました。
これまでの経験を活かし、告訴事件の相談を受け告訴状をリーズナブルな料金で作成することで、犯罪被害者の方たちを支援できるのではと考えたからです。
「淺利に頼んで良かった」依頼人の方からそう思っていただける行政書士を目指していきます。

Profile Picture